カテゴリー別アーカイブ: みかげ石切断用 KSセグメントプロシリーズ

「ビス穴付」ダイヤモンドカッターのディスクグラインダーへの取付方

前回、「ビス穴付(ビスアナツキ)」のダイヤモンドカッターとは何か、

どんな時に使用するのかというご説明をいたしました。

ブログ記事:「ビス穴付」ダイヤとは

 

今回は、「ビス穴付」ダイヤモンドカッターの、

ディスクグラインダーへの取り付け方をご説明いたします。

(ここでのご説明はヒダカオリジナル「KSセグメントプロ」と「日立電気ディスクグラインダG13S5」を使用しています。

他メーカー商品、他機種には適さない事があります。)

 

<取付に必要なもの>

 ・ディスクグラインダー

 ・ビス穴付 ダイヤモンドカッター

 ・取付用ビス3セット(ダイヤモンドカッターに付属しています。)

 ・専用フランジ(下記のどちらかひとつ) <別売り:各1,200円(税抜)>

■16ミリねじ用

■10ミリねじ用

※専用フランジ(ボス金具)はディスクグラインダーのシャフト径によって

「16ミリネジ用」「10ミリネジ用」があります。

(ご注文の際は、ビス穴付ダイヤを取付るディスクグラインダーのシャフト径を

ご確認ください。)

 

<取付方>

 1.ビス穴付きダイヤモンドカッター(これ以降はダイヤと呼びます)へ

「専用フランジ(別売)」をはめこむ。

フランジはめこみ_テキスト込

 

2.取付用ビス(4サラネジ)をオモテ側から入れる。(ビス頭の形状とあう穴に入れる。)

ビス穴にビスを入れる

※ダイヤのどちら面からも取付られるように、「オモテ面(印刷面)からビスを入れる時用」「ウラ面からビスを入れる時用」の穴が、それぞれ3個づつあいています。

ビスの頭の形状とぴったりあい、ビス頭が完全にダイヤにうまる穴にビスを入れてください。

あわない穴で無理やり取り付けると、ビス頭が飛び出した状態になり、作業時に切断物にあたってしまいます。

このような状態ですとネジにダメージをあたえ、ダイヤが外れる危険があります。

ビス頭あっているあっていない

イラストはイメージです。

専用フランジ以外のフランジをご使用になった際も、相性が悪く同様にビス頭が飛び出てしまうことがあります。ご注意ください。

 

3.フランジ側からビスを、「①平ワッシャー」「②スプリングワッシャー」「③ナット」の順に固定する。

ビス穴つきを裏側からナット類で固定

「2.」「3.」をくりかえし、3箇所しっかり固定する。

これで専用フランジとダイヤがしっかりと固定されます。

 

4.専用フランジを取付けたダイヤを、グラインダーにねじこみながら取付る。

フランジ固定ダイヤをグラインダーにとりつけ

 

 

5.ディスクグラインダーのロックピンを押してシャフトを固定し、スパナで十分に締め付ける。

(スパナは付属しておりません。お手持ちのものをご使用ください。)

ビス穴_最後スパナでしめる

 

 

6.取付終了

「ビス穴付」ダイヤを取付けたディスクグラインダー

「ビス穴付」ダイヤを取付けたディスクグラインダー

 

 

「ビス穴付」ダイヤ ディスクグラインダーへの取付方(プリントアウト用PDF)

↑ プリントアウト用(印刷用)データです。

 

 

商品ページはこちら ↓

みかげ石切断用 KSセグメントプロ

4インチ(外径105)

・ビス穴付:PCD35×3

・ビス穴なし

 

5インチ(外径125)

・ビス穴付:PCD35×3

・ビス穴なし

 

専用フランジ

16ミリネジ用

10ミリネジ用

「ビス穴付」ダイヤとは

ヒダカでは、石材店様よりお電話で4インチ・5インチサイズのダイヤのご注文をいただいた際は、

「ビス穴付(ビスアナツキ)」 「ビス穴なし」 どちらがよろしいでしょうか?

と確認をさせていただいております。

 

石材店のお客様は圧倒的に 「ビス穴付」 をご注文される方が多いからです。

 

ところが最近は

「『ビスアナ』って何ですか?何につかうんですか?」

と逆にご質問をいただく機会も多くなってきました。

 

ビス穴とは?

ビス穴というのは、ダイヤの中心穴の周りにあいている穴のことです。

12191721_4eeef424ef897


ビス穴付ダイヤのことを、他の店舗様やメーカー様では、「PCD付」と呼ぶこともあるようです。

「PCD○○×3」や「P.C.D○○×3」とだけ記載があることもあります。

PCD(P.C.D)とは、「Pitch Circle Diameter(ピッチ・サークル・ディアメータ)」の略で、

具体的には下の写真の、矢印の部分の距離になります。(「×3」は、3穴ということです。)

pcd35_002

当店のKSセグメントプロ、4インチ・5インチのビス穴付は、「中心穴が20」で、「PCD35×3」となります。

 

ビス穴が付いていると、どうなるのか?

ビス穴付ダイヤは、通常のダイヤと取付方が違います。

言葉で説明するのが大変難しいので、まずは次の2枚の写真を見てください。

どこが違うかおわかりになりますでしょうか?

通常のダイヤモンドカッターの取り付け
「ビス穴付き」ダイヤモンドカッター取り付け

ビス穴つきをとりつけた方は、「ホイルナット」という部品が、ダイヤの上にありません。

ホイルナット説明

 

 

 

 

オモテ側(機械と反対側)がフラットになります。

「ホイルナット」があたらないので、コーナーカット、キワ切り、直角部分の切断、水平切断などをするときに大変便利です。

 

 

ホイルナットがあたらないとなぜ便利なのか?

ホイルナットがないと、どんな時に便利なんですか?というご質問もいただきます。

こちらも言葉で説明するのが難しいので、イラストでご説明します。

【例えば、コーナーカットの時】

コーナーカットをする際

 

【例えば、面の凸部切除したい時】

凸部切断の際

 

 

※イラストはイメージです。

 

 

オフセットタイプ(ハットタイプ)とどう違うのか。

オフセットタイプ(ハットタイプ)のダイヤモンドカッターも、ビス穴付ダイヤをとりつけた状態と同じような状態でご使用いただくことができます。

オフセットタイプダイヤ(中心がへこんでいる

オフセットタイプの場合は、取付部がへこんでいるため、

ロックナットがへこんでいる部分に埋まりフラットになります。

「ビス穴付ダイヤ」を使用するか、「オフセットタイプ(ハットタイプ)」を使用するのかは、

お客様の好みによります。

「オフセットタイプ(ハットタイプ)」は基盤が特徴のある形状なので、

より強度を必要とする場合は「ビス穴付」をおすすめいたします。

石材店のお客様は、圧倒的に「ビス穴付き」をご使用の方が多いです。

 

取付は、通常のダイヤのように中心のロックナットを締めるだけの「オフセットタイプ(ハットタイプ)」の方が、

3箇所をビス止めする「ビス穴付き」よりも楽だと感じられる方が多いと思います。

 

また、価格ですが当店では、「オフセットタイプ(ハットタイプ)」の方が、多少お高くなっています。

 

お客様の、現場の状況、切断対象、ご予算などによって、

より適した商品をお選びいただければと思います。

 

次回は、「ビス穴付ダイヤ」のディスクグラインダーへの取付方ををご説明いたします。

 

<お試し品のページはこちら ↓ >

【初回限定お試し特価品】みかげ石切断用 4インチ KS-105Sプロ(ビス穴付)

【初回限定お試し特価品】みかげ石切断用 5インチ KS-125Sプロ(ビス穴付)

(オフセットタイプにはお試し品のご用意がございません。)

 

<商品ページはこちら ↓ >

みかげ石切断用 4インチ KS-105Sプロ(ビス穴付)

みかげ石切断用 5インチ KS-125Sプロ(ビス穴付)

 

みかげ石切断用 4インチ KS-105Sプロ (オフセットタイプ<ハットタイプ>)

・内径15mm

・内径20mm

 

みかげ石切断用 5インチ KS-125Sプロ (オフセットタイプ<ハットタイプ>)

・内径20mm

・内径22mm