ただ安いだけの、切れないダイヤはいらない。
「いくら安くても、切れないダイヤならいらないよ。」
当店の価格を見て、このように思われる方もいらっしゃると思います。
また、「なんだ、もっと安いダイヤの刃はいくらでも売っているよ。」
このように思われた方もいらっしゃるかもしれません。
実は、ただ単に安いだけの刃を売るのは、簡単です。
中国製のダイヤモンドカッターであれば、当社でも数百円で販売することができます。
では、当社のダイヤモンドカッターは、安かろう悪かろうのダイヤでしょうか。
確かに、安いダイヤは切れません。
なぜなら、価格を安くするには、性能を落とさなければならないからです。
プロの工事店様は、安いダイヤモンドカッターが使い物にならないことは、もういやというほど知っているはずです。
安いからと試しに買ってみては、切れ味が悪い、仕上がりが悪い、寿命が短いなどで、
「もう二度と買わない」と思われた経験は、1度や2度ではないはずです。
見た目は、ほとんど変わらないのに、どうして切れないのか?
それは、ダイヤモンドカッターは、見た目をそのままで、質を落とせば安くすることは、簡単にできるからです。
当然ですが、そんなダイヤモンドカッターは、DIYで使う一般の方ならまだしも、
プロの工事店様であれば、二度と買う気にならないでしょう。
プロの使う高性能・高品質のダイヤモンドカッターを極限まで安くしたい
当社が25年前、取引のあるダイヤモンドメーカー担当者に
「当社がダイヤモンドメーカーから仕入れている価格より、安く販売できないか」
と話すと、笑い飛ばされました。
「能勢さん、性能を落とすなら、価格は安くできます。
けれども、プロが使う高性能のダイヤモンドカッターをそんな価格では、絶対に無理ですよ」
どのメーカーに聞いても、次から次へ断られ続けました。
次々と断られ続け「やはり、プロ用のダイヤを安く売ることは無理なのか」と半分あきらめかけていました。
そしてついに、たった1社だけ真剣に話を聞いてくれるメーカーが現れました。
「どうやったらプロ用のダイヤが安く作れるかを、一緒に考えましょう」
そのメーカーと、プロが使う高性能のダイヤをどうしたら安く販売できるのかを
何度も何度も徹底的に、話し合いました。
性能以外のコストを極限まで削減する
メーカーの営業、開発、工場担当者と、とことんまで話し合いました。
そして、
「材質、ダイヤの質を落とすことはできない。それなら性能以外のコストを極限まで削減しよう。」
という結論に達しました。
そこで、私たちは性能以外のコストを極限まで削減するために次のようなことを行いました。
正直な話、他のダイヤモンドカッターメーカーに比べ、一番見栄えが悪い。
パッケージも、通常このクラスのダイヤには使用しない、安いものです。
ただ、お店に並ぶ商品なら、見栄えで商品を選ぶお客様もいらっしゃると思います。
印刷が安っぽく見えても、パッケージが安いものでも、それにより価格はダイヤ1枚あたり150円は安くなります。
実際に使用する工事店様は、性能さえよければ、印刷やパッケージなどの性能に関係ない部分への見栄えにはこだわらないと確信しています。
コスト削減への取り組み
カラーの豪華なカタログは作らず、費用を削減
使っていただければ、性能はすぐ分かっていただけるはずです。
豪華なカタログを作る費用を削減し、単価を安くしました。
カタログなどは、私がパソコンで製作し、社内のプリンターで印刷しています。
工場の閑散期に一括で大量発注し、生産コストを削減
今まで別々のメーカーで生産していたKSダイヤモンドカッターシリーズを順次3種類生産終了し、ひとつのメーカー工場へ集中して、一括で大量の枚数を発注しました。
さらに、工場のひまな時期に生産してもらうことにより、生産コストを大幅に下げました。
現金決済で仕入れ価格をコストダウン
メーカーには通常、手形で支払いをしております。
今回、メーカーへの支払いを現金で決済することにより、仕入れ価格を下げさせました。
その他にも、このような1円単位のコストダウンを営業、開発、工場担当者と積み重ねてきました。
卸価格での直接販売
ほとんどの工事店様は、当社のような一次卸から直接商品を購入することはできません。
当社ではタイル販売店様、金物店様、建材店様への卸を行っているため、
本来なら卸価格で工事店様に直接ダイヤモンドカッターを販売することはまずありません。
今回、インターネットでの販売では、工事店様に卸価格で直接販売をいたしております。
二次卸、販売店で取られるはずのマージンがかからないので、卸問屋が仕入れる価格でご購入いただけます。
枚数がまとまればまとまるほど、安くなる
1枚あたりの単価は、5枚、10枚、20枚、30枚、50枚とセット枚数が多くなればなるほど安くなります。
ご注文いただく枚数によって1枚あたりの単価が違うのは、枚数が増えても送料、梱包、伝票発行など1回当たりの販売コストが変わらないからです。
ですから、できるだけ多くの枚数のセットでご注文いただいたほうがお得です。
お仲間でまとめてご注文いただく方もいらっしゃいますし、2~3年分をまとめてご注文いただく方もいらっしゃいます。
ダイヤモンドカッターは、さび付くような場所に置かなければ20~30年は劣化はしません。
10年程度はまったく問題ないといえます。
繰り返しご注文いただきたいから
「最初は高性能の商品を送ってきて、その後購入する時は粗悪品を送ってくるのではないのか」
まとめてご注文いただく際に、このようなご心配をされる方がいらっしゃるかもしれません。
最初に買って良かったからまとめ買いしたのに、その後に購入したときの商品が粗悪なら目も当てられません。
以前、当社よりダイヤモンドカッターをご購入いただいたお客様の中にも、同じようなご心配をされたタイル工事店様が何社もいらっしゃいました。
このような心配をなされるのも無理はありません。
私自身も「いい商品だな」と思っても、
実際買う時には
「もし想像していた商品と違っていたらどうしよう」
「もし使ってみて気に入らなくても、返品はできないだろう」
などと色々考えた末に、結局買わなかったことがあります。
あなたにも同じような経験が過去にあるのではないでしょうか。
私どもの扱うダイヤモンドカッターという商品は、1度買っていただいたとしても、実際に使ってみて切れ味が悪い、仕上がりが悪い、など製品にご満足いただけない場合は、二度と注文が来ません。
正直、当社も価格をギリギリ限界まで下げて販売しているため、1度だけのご注文だけでなく、長いお付き合いの中で繰り返しご注文いただかないと利益が出ません。
ですから、私ども日高産業は「1回だけ売りつけてしまえ」という商売はできません。
注文しようかどうしようかと迷われている方も、安心してご注文ください。
ダイヤを含む原材料、生産コストは上がる一方ですが、上記でご紹介したような性能以外のコストを限界まで削減する企業努力で販売価格を上げずにここまでやってまいりました。
お蔭様で全国2020社以上の工事店様と直接のお取引をさせていただいております。
皆様の経費削減と、作業効率の向上にお役に立てることを心より願っております。
日高産業(株) 専務取締役 能勢 高志